ライフハック大全読んで、いくつかやってみることにした。
時間を測る
まずは時間の使い方を把握するということで、
少しだけ作業時間を測って見たりしていた。
洗濯物を取り込む。3分33秒。
たたんで各々の場所にしまう。 9分42秒。
15分以内か。
洗濯する時間と干す時間は測らんかった。
今日は風が強かったから、ハンガーたくさん使ったんで、
その分時間かかった気がする。
ウェブの情報収集効率化
RSSリーダーfeedly導入。
Webサイト保存のpocket導入。
今までこれらと同じ機能を持ったものはfirefoxのアドオンで使ってたんだけど、
firefoxのバージョンアップ後は全部使えなくなってしまったのよね。
その後何も代替アプリ探さず、しばらく放置してた。
まあしかし、ログインしないと使えないのはあんまり好きではないなぁ。
今までと違う利点としては、いろんな端末で共有出来ることぐらいかな。
データバックアップ
月200円で自分の倉庫が持てるというminikuraのことが載ってたので、
試しにレギュラーの箱だけ注文してみた。
まあ最近ずっと考えてるのは、PCのデータのバックアップどうしようかなってこと。
一応HDD2台をミラーリングしてるから、
1台だめになっても大丈夫な構成ではあっても、
そもそも家が被災したら終わりよねみたいに思ってね。
もちろんクラウドストレージも使ってるんだけどね。
どっか外に物理的にデータを保存するってのはどうだろうと考えて
minikura使ってみようかなと。
セキュリティ的に大丈夫か?ってのはあるんだけどね。
ちょっとどうしようかは、もうしばらく考えよう。