そんなことが書かれている本を購入した。
毎日の行動を、毎日数分で実践できるような小さな近道で入れ替えてゆくだけで、やがて大きな変化を生み出すことが出来るのだそうだ。
それはライフハック
ライフハックは、人生を変える小さな習慣です。大きな目標がある場合でも、人生を大きく変えたいと思っている場合でも、実行できるのは一見つまらない、小さな行動からという考え方です。
実際日々やることは結構地味だと思う。
自分がTOEICで900を超えた道のりも、
最初は英語の教科書を毎日1レッスンだけ地道に進めていったのがスタートだった。
その時とてもお世話になった英語の教科書。
習慣を変えるには「続ける」必要はない
おっと意外なのが来た。なぜだろう。
新しい習慣を身につけるということは、これまでにない新しい行動を人生に取り入れるということです。まずは「行動」ができるかどうかが問題であって、「継続」それ自体には意味がありません。
そして、最初は継続を意識するよりも「やめないこと」、つまりは行動をゼロにしない工夫を試すのがよいとのこと。
そのためには
試す行動を、努力ややる気などに依存しないこところまで小さくすること。
これは習慣に関する他の本なんかにもよく書いてありますね。
一気にたくさんやろうとせず。とことん小さくして嫌になってしまうのを防ぐ。
こんな小さなことで何が変化するんだ?結果が出るのか?って思えてしまうぐらい小さくしてしまって
まずはやめないを目指すのがいいのかもしれませんね。